【上海】2019年2月21日(木)「電子商取引法に対応!対中国越境ECのこれから」関連法令のポイントから読み解く3時間《参加無料》
電子商取引法に対応!
対中国越境ECのこれから
関連法令のポイントから読み解く3時間
中国におけるEコマース市場は拡大の一途を辿っており、中国国外との越境EC市場も更なる成長を続けています。
このような状況に伴い、近年中国ではEコマースについての法整備が急速に進められ、中国で初めて電子商取引法が2019年1月1日から施行されました。この他にも、関連する法令が次々に発布・施行されております。
これらの法令には、越境ECに従事する外国企業に対する義務や責任が定められており、中には製造物責任などの重大な責任を負わせる旨定めたものも存在しています。このような規定による思いもよらない損害を回避するためには、新法令に対する知見を深め、新たな法制度に対応していくより他ありません。
本セミナーでは、当キャストグループがこれまで培った経験を基に、対中国越境ECビジネスにおいて「いま、知っておくべき」新法令のポイントを分かりやすく解説いたします。
【セミナー内容(予定)】
・概論~電子商取引法及びその関連法令 1、「電子商取引法」(全国人民代表大会常務委員会が国家主席令第7号により2018年8月31日公布、2019年1月1日施行) 2、「クロスボーダー電子商取引小売輸入商品リストの調整に関する公告」(財政部ほか全13部門による2018年11月20日連合公告、2019年1月1日施行。2018年第157号) 3、「クロスボーダー電子商取引小売輸入に係る監督管理の完全化に関係する業務に関する商務部、発展改革委員会、財政部、税関総署、税務総局及び市場監督管理総局の通知」(商務部ほか全6部門による2018年11月28日連合通知、2019年1月1日施行。商財発[2018]486号) 4、「クロスボーダー電子商取引小売輸入租税政策の完全化に関する通知」(財政部、税関総署、税務総局による2018年11月29日連合通知、2019年1月1日施行。財関税[2018]49号)
・規制の強化~商品品質の安全にかかる主体責任 「商品品質の安全にかかる主体責任」を構成する法律法規 1、消費者権益保護を図る三大法令 (1)「消費者権益保護法」及びその関連法令 (2)「製品品質法」及びその関連法令 (3)「反不正当競争法」及びその関連法令 2、中国におけるリコール制度の概要
・規制の緩和~商品表示と初回輸入許可、登記、登録手続 1、 商品表示に関する責任の概要と今回の規制緩和根拠(消費者の自己責任論) 2、 初回輸入許可、登記、登録手続の概要と今回の規制緩和根拠(消費者の自己責任論) 3、 初回輸入許可、登記、登録手続の規制緩和を享受できない例外的場合
・中国の消費者の購買履歴等の個人情報保護に関する中国法制の理解 1、 中国の個人情報保護に関する法制の概観 2、 「ネットワーク安全法」及び安全規範との関係で導かれる個人情報保護体制
・代購ビジネスへの影響~なぜ代購ビジネスは凋落するのか? 1、 代購ビジネスの脱税手口~脱税規制強化政策との関係 2、 消費者の自己責任論に依拠する規制緩和が妥当しない代購ビジネスの構造
・EC紛争の新たな解決手段~インターネット法院の仕組み
日時:2019年2月21日(木)14:00~17:00(受付開始13:30)
場所:恒生銀行大厦17階 会議室 (上海市浦東新区陸家嘴環路1000号)
講師:村尾龍雄(日本国弁護士・税理士・香港ソリシター)弁護士法人キャスト/キャストグループCEO 顧麗萍(中国律師)上海融孚律師事務所 パートナー/ キャストコンサルティング(上海)有限公司 法律顧問
主催:キャストコンサルティング(上海)有限公司
後援:三井住友銀行(中国)有限公司
費用:無料
定員:50名(事前申込制、先着順)
言語:日本語
◇お問合せ◇ セミナー事務局 :キャストコンサルティング(上海)有限公司 メール: 電話: 021-6321-3000(代) 担当:叶(ヨウ)永佳(内線213)、呉為(内線191) ※両名とも日本語対応可能
【ご案内】 ・個別メール・お電話での申込はお受けいたしかねます、何卒ご諒承下さい。 ・お申込受領後、ご記入いただいたメールアドレスに「受講証」が自動返信されます。 2~3日経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが事務局までご一報ください。(満席の場合も、ご連絡いたします) ・セミナーの録音・録画・撮影、同業者様のお申込みは、お断りいたします。 ・プログラムの内容等は、若干変更することがあります。予めご諒承願います。 【個人情報の取扱について】 参加申込書にご記入いただきました個人情報は、以下の目的のみに利用させていただき、無断で第三者に開示することはございません。 ①本セミナーに関する連絡事項 ②キャストグループが開催するセミナー・企画等各種情報のご案内 詳細は弊グループプライバシーポリシーをご参照下さい。 (URL http://www.cast-group.biz/privacypolicy.html)
|